医療とコーヒー

コーヒーは昔から薬の代わりとして使われています。その効果を改めて知るブログです。

コーヒー飲酒とカフェイン代謝 | 死亡率の関連性

コーヒーには多くの健康効果が報告されています。ですが、まだ多くのコーヒー好きな方がコーヒーという飲み物の効果をご存知ありません。

特に1日にコーヒーを、何杯飲むのが良いのかというコトに、まだ答えは見つかっていません。

今回、新たな研究で、コーヒーを飲む習慣の多いコーヒー好きな人は、早くに亡くなるリスクが低下し、この効果は1日8杯以上のコーヒーを飲む人でも認められることがわかったようです。

また、このようなコーヒーを飲むことが習慣づいた人の寿命が延びる効果は、カフェインの有る無いにかかわらず認められたようです。


カフェイン代謝における遺伝的変異によるコーヒー飲酒と死亡率の関連性英国のバイオバンクからの知見。

コーヒーを飲むことは、1日に8杯以上を飲む人や、より遅いまたはより速いカフェイン代謝を示す遺伝的多型を持つ人を含めて、死亡率と反比例の関係にありました。

これらの調査結果は、コーヒーと死亡率の関係におけるカフェイン以外の成分の重要性を示唆しており、コーヒーを飲むことは健康的な食事の一部になり得るというさらなる安心を提供します。 



この研究は、米国立がん研究所(NCI)のErikka Loftfield氏らが行ったものです。同氏らは、イギリスの地域住民を対象とした大規模な病気の要因と、発症のつながりがあることを調べました。

観察的研究である英国バイオバンクに参加した成人49万8,134人(平均年齢57歳、女性54%)を対象にしています。

2006年から16年まで追跡してコーヒーを飲む量と亡くなった死亡率との関係性を調ています。対象者の78%にはコーヒーを飲む習慣があったようです。


10年以上の追跡期間中に1万4,225人が死亡した。
解析の結果、コーヒーの摂取量が多いと全死亡リスクは低下することが分かった。
コーヒーを全く飲まない人に比べて、1日8杯以上飲む人は、追跡期間中に死亡するリスクが14%低く、1日6~7杯飲む人はリスクが16%低かった。
一方で、1日1杯以下の人では全死亡リスクの低下は6~8%にとどまっていた。 



また、コーヒーを飲むことによる寿命が延びる効果は、コーヒー豆から挽くレギュラーコーヒーだけではなく、カフェインの入っていないカフェインレスコーヒー・デカフェでも同じように認められたようです。

さらに、カフェインの分解が遅いもしくは、代謝が速く沢山コーヒーを多く飲める人で、効果に差はみられなかったようです。 


このことから、Loftfield氏は「コーヒーにはカリウム葉酸をはじめ、身体に影響を及ぼす化学物質が1,000種類以上含まれている。
今回示されたコーヒー摂取による早期死亡の抑制効果は、カフェイン以外の成分によるものである可能性が高い」と説明している。 



また、この結果はコーヒーが好きな人には良いニュースですが、コーヒーを飲まない人が寿命が延びることを期待して、わざわざ飲み始める必要はないと付け加えています。

それはそうですね。

普段、好まない飲み物を無理してまで飲むことは、ストレイにつながりますからね。  

多くのコーヒー愛飲家の方達にはすでにご存知なことは、コーヒー豆にはポリフェノールが沢山、含まれているということ。

そしてポリフェノールには抗酸化作用や抗炎症作用、もっと嬉しいことに抗がん作用があり、その他でも血圧や血糖値を下げることが知られていますね。

コーヒーの香りと脳の活動 - 医療とコーヒー



トップページへ